設計料についてfee
- トップページ
- 設計料について
設計のご相談について
電話、メール、ご来所時の初回相談〜初回プレゼンは無料です。
2回目以降のプレゼンは有料となります。
ご自宅やご指定の場所等出向いての打ち合わせも可能です。
土地の測量図等設計に必要な資料を送っていただければメール等でもプレゼン致します。
建築工事費の目安
直近5年の新築の建築工事の目安は下記となります。
- 木造 75万円/坪〜
- 鉄骨 85万円/坪〜
いずれもバルコニー等を含む施工床面積。 照明、キッチン、床暖房、空調、外構工事等を含みます。
住宅の総工費としては1,500万〜8,000万円程度の実績があります。
設計・設計監理費用の目安

CASE1 大阪府 S様邸
設計料 70万円(税別・設計監理料含む)
敷地面積:110.60㎡(33.45坪)
延床面積:96.89㎡(29.30坪)
1階面積:48.60㎡(14.70坪)
2階面積:48.29㎡(14.60坪)

CASE2 京都府 H様邸
設計料 120万円(税別・設計監理料含む)
敷地面積:341.02㎡(103.15坪)
延床面積:227.20㎡(68.78坪)
1階面積:158.78㎡(48.03坪)
2階面積:72.66㎡(21.97坪)
業務報酬の支払時期
設計事務所の業務は大きく「設計業務」「監理業務」の2つにわかれます。
あくまでも一例となりますが、以下、それぞれのお支払い時期となります。
設計業務
ご要望をふまえた住宅の設計、それに付随する手続き等を行う業務になります。
着手金 | 5万円~ |
---|---|
中間金1回目(基本設計完了時) | 10万円~ |
中間金2回目(実施設計完了時) | 20万円~ |
建築確認申請完了時(建築確認済書お渡し時) | 35万~ |
建築確認申請提出時に必要な証紙代は別途請求となります
監理業務
設計した図面どおりに建物がきちんと施工されているかどうかの監理業務になります。
建物上棟時(建物の骨組み完成時) | 20万~ |
---|---|
建物完成時(建築完了検査済書お渡し時) | 50万~ |